平塚市社会福祉協議会の使命
What is Hiratsuka City Council of Social Welfare?
平塚市社会福祉協議会って何ですか?
社会福祉協議会(略して、社協)とは、地域社会において民間の自主的な福祉活動の中核となり、住民の参加する福祉活動を推進し、保健福祉上の諸問題を地域社会の計画的・協働的努力によって解決しようとする公共性・公益性の高い民間非営利団体です。住民が安心して暮らせる福祉コミュニティづくりと地域福祉の推進を使命とする組織です。
また社会福祉法第109条では、地域福祉の推進を図ることを目的とする団体と規定されており、全国社会福祉協議会(全社協)をはじめ、都道府県社協、市町村社協が組織されています。
また社会福祉法第109条では、地域福祉の推進を図ることを目的とする団体と規定されており、全国社会福祉協議会(全社協)をはじめ、都道府県社協、市町村社協が組織されています。
中期経営計画
市社協が組織を取り巻く様々な変化に対応し、地域福祉のニーズに基づく事業を継続的に展開していくためには、中期的な組織目標や計画を定める必要があります。
今後も市社協が安定的に活動しさらに発展していくために、時代が変わろうとも社協の根幹である「地域が抱えている問題をとらえ、住民とともに解決につなげるコミュニティワークを続ける」ことを目指して策定しました。
前計画の終了に伴い、将来ビジョンや経営戦略を刷新しました。これからもコミュニティワークとコミュニティデザインの実践を使命とし、地域で、みんなで、ゆるやかにつながることを合言葉に進めてまいります。
今後も市社協が安定的に活動しさらに発展していくために、時代が変わろうとも社協の根幹である「地域が抱えている問題をとらえ、住民とともに解決につなげるコミュニティワークを続ける」ことを目指して策定しました。
前計画の終了に伴い、将来ビジョンや経営戦略を刷新しました。これからもコミュニティワークとコミュニティデザインの実践を使命とし、地域で、みんなで、ゆるやかにつながることを合言葉に進めてまいります。
地域福祉活動計画
地域福祉活動計画は、住民同士が支えあい、それぞれが生きがいを持って暮らせる地域をともに創っていく「地域共生社会」の実現を目指し、「地域でつながる・みんなでつながる」を合言葉として策定しました。平塚市の地域福祉計画を含む4つの計画と共に「地域福祉リーディングプラン」として総合的な計画と位置付けられています。住民の地域活動を平塚市と平塚市社会福祉協議会が両輪となって支援していきます。
平塚市社会福祉協議会を簡単に説明する資料です(734.6KB)
法人概要/沿革
Overview / History
名 称 | 社会福祉法人 平塚市社会福祉協議会 |
---|---|
設立年月日 | 昭和28年4月1日 |
法人認可 | 昭和50年3月31日 厚生省社第248号認可 |
根拠法令 | 社会福祉法第109条 |
主たる所在地 | 〒254-0047 神奈川県平塚市追分1番43号 |
代表者 | 会長 木川 康雄 (きがわ やすお) 平成27年9月15日就任 |
沿 革 | |
---|---|
昭和28年(1953年) | 設立 |
昭和50年(1975年) | 法人認可 |
平成17年(2005年) | 法人認可30周年 福祉ふれあい10日間 30周年記念誌発行 |
平成25年(2013年) | 設立60周年 |
平成27年(2015年) | 法人認可40周年 |
令和7年(2025年) | 法人認可50周年 |
役員構成
Officer composition
【評議員】 | 25名(令和6年6月3日更新) |
---|---|
地区社会福祉協議会 | 河間 裕治 |
地区社会福祉協議会 | 坂本 雅之 |
地区社会福祉協議会 | 田中 利夫 |
地区社会福祉協議会 | 平林 弘子 |
平塚市自治会連絡協議会 | 澤野 重次郎 |
平塚市自治会連絡協議会 | 鈴木 文彦 |
平塚市自治会連絡協議会 | 小野田 美智子 |
地区民生委員児童委員協議会 | 岩﨑 悦子 |
地区民生委員児童委員協議会 | 井上 勝博 |
地区民生委員児童委員協議会 | 中山 裕史 |
地区民生委員児童委員協議会 | 小室 修二 |
平塚地区保護司会 | 岩田 耕平 |
平塚地区保護司会 | 鈴木 衣乃里 |
社会福祉施設 | 松山 典子 |
社会福祉施設 | 鈴木 剛 |
社会福祉施設 | 大橋 朋法 |
当事者団体 | 髙萩 美穂 |
当事者団体 | 前野 知子 |
当事者団体 | 尾上 満惠 |
社会福祉活動団体 | 福岡 光夫 |
社会福祉活動団体 | 鳥山 優子 |
社会福祉活動団体 | 大津 敦 |
社会福祉活動団体 | 倉田 あや |
社会福祉活動団体 | 江原 洋美 |
社会福祉に関係ある行政機関 | 大木 潔 |
【役 員】 | 理事11名(令和6年9月10日更新) |
---|---|
地区社会福祉協議会 | 佐草 恭造(副会長) |
平塚市自治会連絡協議会 | 陶山 正明(副会長) |
地区民生委員児童委員協議会 | 小原 公一(副会長) |
平塚地区保護司会 | 栁川 義信 |
社会福祉施設 | 山岸 直道 |
当事者団体 | 相原 貞雄 |
社会福祉活動団体 | 皆川 秀雄 |
社会福祉協力団体 | 中村 千里 |
社会福祉に関する学識経験者 | 木川 康雄(会長) |
社会福祉に関する学識経験者 | 岩﨑 浩臣(常務理事) |
社会福祉に関係ある行政機関 | 荒井 謙一 |
【監事2名】 | |
---|---|
安池 雅美 | 小林 立欣 |
【事務局】 | 4課 12班 |
---|---|
総務企画課 (法人運営班、財務管理班) | |
地域福祉推進課 (地域支えあい班、地域福祉総合支援班、生活支援班、ボランティア・子育て支援班) | |
いきいき生活支援課 (あんしんセンター班、包括支援センター班、成年後見利用支援センター班) | |
介護事業課 (介護相談班、地域連携班、介護サービス班) | |
【職員数】 約130名 | |
【団体事務局】 神奈川県共同募金会平塚市支会 |
|
【指定管理者】 平塚市福祉会館・平塚栗原ホーム |
会員
Member
平塚市社会福祉協議会は、
地域福祉を推進する中核的な役割を担う、公共的団体である社会福祉協議会の活動に多くの住民・団体・法人などの皆さまが会員として参加・参画いただくことが真の"地域の支えあい"を実現することになります。
また、補助金や募金の配分金などの財政支援だけに依存せず、社会福祉協議会としての会費による財源割合を高め、経営基盤を強化することは、社会福祉協議会活動の拡充と自主性・主体性の強化を図ることになります。(全国の市区町村社会福祉協議会の89%が住民会員制度を採っています。)
地域福祉を推進する中核的な役割を担う、公共的団体である社会福祉協議会の活動に多くの住民・団体・法人などの皆さまが会員として参加・参画いただくことが真の"地域の支えあい"を実現することになります。
また、補助金や募金の配分金などの財政支援だけに依存せず、社会福祉協議会としての会費による財源割合を高め、経営基盤を強化することは、社会福祉協議会活動の拡充と自主性・主体性の強化を図ることになります。(全国の市区町村社会福祉協議会の89%が住民会員制度を採っています。)
平塚市社会福祉協議会会員規程(436.7KB)
企業賛助会員
Member
平塚市社会福祉協議会は、市民・福祉施設・各種団体・行政などと協働して「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」を目的として、各種事業を展開しています。
子どもから高齢者、障がい者、福祉施設、そして地域にお住まいの方を対象に、地域福祉の向上のために活動を行っています。
企業賛助会員として、事業趣旨へのご支援をよろしくお願いいたします。
本会の活動にご支援いただいている企業賛助会員の企業様につきましては、賛助会員(賛助会費)のご案内ページをご覧ください。
子どもから高齢者、障がい者、福祉施設、そして地域にお住まいの方を対象に、地域福祉の向上のために活動を行っています。
企業賛助会員として、事業趣旨へのご支援をよろしくお願いいたします。
本会の活動にご支援いただいている企業賛助会員の企業様につきましては、賛助会員(賛助会費)のご案内ページをご覧ください。
名義後援について
Name sponsorship
平塚市社会福祉協議会の名義後援が必要な方(団体)は、こちらのページをご覧ください。
名義後援の承認申請<ご案内ページ>
名義後援の承認申請<ご案内ページ>
苦情解決制度・苦情受付
Reception system
平塚市社会福祉協議会では、お客様に満足していただける
事業を提供するため一人ひとりの声を生かす、苦情解決制度を設けました。
この制度は、
・利用者一人ひとりの権利を擁護します。
・苦情等については、申し出から解決にいたるまで責任をもって対応します。
・申し出事項等の秘密は、厳守いたします。
・第三者委員(平林弘子 氏・鈴木剛 氏・相原貞雄 氏)に申し出ることもできます。
所定の用紙または、口頭・電話・FAXで職員及び事務局へ。
・利用者一人ひとりの権利を擁護します。
・苦情等については、申し出から解決にいたるまで責任をもって対応します。
・申し出事項等の秘密は、厳守いたします。
・第三者委員(平林弘子 氏・鈴木剛 氏・相原貞雄 氏)に申し出ることもできます。
所定の用紙または、口頭・電話・FAXで職員及び事務局へ。